閉じる

堺正章、娘・堺小春と親子TV初共演!「時間をかけて成長してもらいたい」<世界一受けたい授業>

2021/02/19 15:06

2月20日(土)放送の「世界一受けたい授業」で堺親子が初共演する
2月20日(土)放送の「世界一受けたい授業」で堺親子が初共演する (C)NTV

松丸亮吾コメント


――さまざまなメディアで活躍の場を広げている松丸さんですが、謎解きを広めるために意識していることなどはありますか?

エンタメの業界って、やはり移り変わりが激しいですよね。謎解きについても、今は画一枚で解ける問題を出していますが、これもいずれ飽きがくるはずです。なので動画の謎解きを作ったり、Web上で遊べる謎解きを作ったり、変化球を出そうとしています。

例えば、最近では、大学入学共通テストの時期に、「もしセンター試験が謎解きだったら?」というテーマで「謎解き共通テスト」というキャンペーンをして、日本のトレンド一位になりました。

これは、「この時期(共通テストの時期)だったら、こういうテーマにしたらバズるんじゃないか。そういうテーマの謎解きを作れないか」という発想から始めているんですよね。他にもTikTokやYouTubeなど、いわゆる若者の使うメディアも常に勉強していないと、と思っています。

最近ではClubhouseのアカウントも作りましたが、(音声といえば)以前ラジオで、手拍子や指パッチンを入れることで、「音だけで解ける謎解き」を作ったこともありました。再生産ではなく初めてのことをいろいろやって、一個ずつ、謎解きに対するハードルを取り去っていけたらと思っています。

――VTRでは将来のプランについてお話するシーンも出てきますが、今後実現したいことは何ですか?

目標点は「謎解きを文化にする」ということです。実は謎を解くことは、多湖輝先生の「頭の体操」、ゲーム「レイトン教授」シリーズ、テレビ番組「IQサプリ」など、ブームとしては何回も来ているんですよね。

ただ、ブームの波が来ては去ってしまうのは、謎を作る人があまり生まれていないからだと思っています。なので、謎解きを作る人が絶えず出てくるように、作る人をもっと増やしたいと思っているんです。

例えば謎解きのワークショップができないか、子どもたちが作った謎解きを僕らがWebでチェックできるようなサービスができないか、など作る人を増やせる施策を考えています。

その先に、例えば全国の中学校、高校、大学に謎解きの部活ができて、初めて文化になるんですよね。一スポーツとして謎解きも認められるぐらいまで持っていきたいなというのが夢です。

――最後に、今回の特集の見どころをお願いします。

今回のように社長業にフォーカスが当たっているのは初めてじゃないかと思うので、普段あまり見せない顔も出てきますね(笑)。

「RIDDLERという会社って謎」なんて言われることも結構あるんですが、今回の授業で「謎解きを作っている集団がどんなことを考えているのか」ということが分かると思います。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
次へ
「世界一受けたい授業」
毎週土曜夜7:56-8:54
日本テレビ系で放送

TVer「世界一受けたい授業」

画像一覧
1

  • 2月20日(土)放送の「世界一受けたい授業」で堺親子が初共演する

関連番組

No Image

世界一受けたい授業

出演者:堺正章 くりぃむしちゅー 

関連人物

  • No Image

    堺正章

  • 堺小春

    堺小春

  • No Image

    松丸亮吾

  • 佐藤栞里

    佐藤栞里

  • SHELLY

    SHELLY

  • No Image

    杉村太蔵

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • コミック試し読みまとめ

    話題の作品がいっぱい!コミック試し読みまとめ

もっと見る