閉じる

和田雅成主演舞台「燕のいる駅」上演決定 作・演出の土田英生「最後を飾るにふさわしいメンバーが集まった」

2023/06/22 10:00

和田雅成 コメント


初演の映像を観させて頂き、心地良い会話のテンポとやり取り、ここにしか無い世界観に夢中になりました。現時点でまだ自分が理解出来ていない所が多々あると思うので、ゆっくりと確実に、この世界に浸かっていきたいと思います。

高月彩良 コメント


ストレートプレイの作品に参加させて頂くことが久しぶりで、こんなにも会話が濃密に繰り広げられてゆく作品に携わらせて頂くのも初めてです。
新しい挑戦にワクワクしながら、緊張や不安な気持ちもありますが、演出の土田さん、共演者の皆様の胸をお借りして、がむしゃらに稽古に挑んでいこうと思っています。
この「駅」という空間を私自身、そして下河辺としても楽しんでいきたいと思います。

小沢道成 コメント


土田さんが描く物語はいつも"もしも僕たちの日常にこんな事が起こったら"という現実とフィクションの狭間を見せてくれます。その絶妙なバランスが面白くて!そのもうひとつの日常では悲しいことが笑えて見えたり、笑えてたことが怖くなったりします。

劇団で上演された 1999年は、僕がノストラダムスのなんちゃらで怯えながらも半信半疑で笑っていた頃です。何事もなかったかのように世界はその後も続いたけど、考えもしなかったことが次々と起こるこの現実の日常を過ごしながら思うわけです。土田さんが描く"もしも"というフィクションは、すぐそこに迫ってきているかもしれないなと。
まあ、それでも僕は今、台本を読みながら笑っているのですが。

奥村佳恵 コメント


おそろしい速さで、それは進んでいる。
自分の意思ではどうにもならず、身動きが取れない。追っているのか逃げているのか、もしくは止まっているのか。私が子どもの頃から繰り返しみていた夢と、どこか似ている。
線にならないまま散らばる無数の点に背筋が寒くなる。

今回は演出がガラリと変わるそうですが、私の演じる戸村はもしかすると、登場人物の中である意味一番掴めない人かもしれません。新たな台本も、最初の読み合わせも、稽古も楽しみです。
戯曲の中の余白を、観客は、私たちは、どう捉えるのか。
土田さんの演出と共演者の皆さまに身を委ねて、思い切り楽しみたいです。

佐藤永典 コメント


まず最初に、何故だかこの作品のタイトルにとてもとても惹かれてしまいました。
そしてあらすじなどを読ませていただき、一体どういったものになっていくのか、作品を通して自分自身はどんな気持ちになるのだろうか。と今はワクワクしています。
この作品を生み出した土田英生さん、今回初めてお逢いする方、そして以前に共演させていただいたこともある素敵な方々と、一緒に劇場でお届け出来ることを楽しみにしています。

尾方宣久(MONO) コメント


「燕のいる駅」に出演するのは今回で3回目です。1回目は劇団公演、2回目が土田さんのプロデュース公演、まさか3回目があるとは思っていませんでした。1回目からはもちろん2回目に参加した時からも随分時間が経過しているので、今の自分の年齢で改めてこの作品に向き合えることをとても楽しみにしています。
「世界の終わり」という状況の中で、どういう感情が生まれるのか、今回集まった素敵なみなさんと一緒に楽しく作り上げていきたいです。よろしくお願いします。

久保田磨希 コメント


1991年、私は大阪の大学に入学しました。
そこで、初めて「小劇場」という演劇のジャンルがある事を知り、魅了され、寝ても覚めても演劇に明け暮れた大学生活を送っていました。
もちろん、「MONO」さんも観させていただいていました。
他の若い劇団とは一線を画していて、情緒的で深みがあって、私と同世代なのにひと世代もふた世代も上の集団のように感じていました。
今回ご一緒する尾方宣久さんとは 23歳の頃、今から 27年前に共演しています。
土田さん、あの時の子が久保田磨希と理解されているでしょうか?
あの頃の私は人生で唯一ダイエットに成功していた時期で、今と 25キロほど違いますので!
約30年の時を経て、土田さんの作品に参加できることをとても嬉しく思っております。
今から楽しみです!

「燕のいる駅-ツバメノイルエキ-」あらすじ


のどかな春の日の午後、燕が巣を作る季節。
埋立地に位置する、テーマパークの最寄り駅「日本村四番」でのこと。
駅員と売店の女、その友達、電車に乗り遅れた会社員らが集っていた。
彼らのたわいもないやりとりは、ごく日常の一コマのようで
おだやかな時間が流れている。
ただ、いつもと違うのは電車が一向に来ないこと。
そして他に人の気配がないこと。
そして空には奇妙な現象がおきていた…。

この記事はWEBザテレビジョン編集部が制作しています。

前へ
  • 1
  • 2
次へ
和田雅成 1stフォトエッセイ 邂逅 (単行本)
和田雅成 1stフォトエッセイ 邂逅 (単行本)
和田 雅成 (著)
KADOKAWA
発売日: 2020/07/01
プログラム
プログラム
土田英生 (著)
河出書房新社
発売日: 2017/02/28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

画像一覧
1

  • 舞台「燕のいる駅-ツバメノイルエキ-」上演決定

関連人物

  • 和田雅成

    和田雅成

  • 土田英生

    土田英生

  • 高月彩良

    高月彩良

  • No Image

    小沢道成

  • 奥村佳恵

    奥村佳恵

  • 佐藤永典

    佐藤永典

  • No Image

    尾方宣久

  • 久保田磨希

    久保田磨希

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【春アニメまとめ】2024年4月期の新アニメ一覧

  • 【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【春ドラマ】2024年4月期の新ドラマまとめ一覧

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

もっと見る