閉じる

大林素子(おおばやしもとこ)

大林素子
  • ニュース

  • 動画

  • SNS

  • ドラマ出演作

  • 映画出演作

  • その他出演作

  • 関連特集

  • VOD

大林素子のプロフィール

誕生日
1967年6月15日
星座
ふたご座
出身地
東京都
血液型
O型
1986年日立入社、1988年ソウル五輪、1992年バルセロナ五輪に出場する。現在、日本スポーツマスターズ委員会シンボルメンバー、JOC環境アンバサダー、JVA(日本バレーボール協会)広報委員、観光庁スポーツ観光マイスター、JVA(日本バレーボール協会)テクニカル委員としても活躍中。

大林素子のニュース

  • 石田晴香、大堀恵、永島聖羅らホリプロ所属タレント総勢44人、ライブ配信スタート決定

    石田晴香、大堀恵、永島聖羅らホリプロ所属タレント総勢44人、ライブ配信スタート決定

    2021/01/15 18:01
  • ジャニーズWEST、バレー日本代表を応援!「共に戦うつもりでワールドカップを盛り上げたい」

    ジャニーズWEST、バレー日本代表を応援!「共に戦うつもりでワールドカップを盛り上げたい」

    2019/08/13 20:01
  • 東京オリンピック会場の“今”を生中継で紹介! 野村忠宏、栗原恵らが見どころを解説する

    東京オリンピック会場の“今”を生中継で紹介! 野村忠宏、栗原恵らが見どころを解説する

    2019/07/22 06:00
  • ケンコバMCの「シモネタGP2018シモ半期」がスタート! 総勢100組の芸人が“シモネタ“披露

    ケンコバMCの「シモネタGP2018シモ半期」がスタート! 総勢100組の芸人が“シモネタ“披露

    2018/09/04 07:38
  • バレーボール女子日本代表が集結! 川合俊一、大林素子らがエールを送る

    バレーボール女子日本代表が集結! 川合俊一、大林素子らがエールを送る

    2018/09/03 22:00
  • 松岡修造、半端ないって! 現役時代の驚きの真実にたけしも絶句…

    松岡修造、半端ないって! 現役時代の驚きの真実にたけしも絶句…

    2018/07/15 06:00
もっと見る

大林素子のSNS

  • 元日立五輪会

    元日立で私のソウルからバルセロナ、アトランタ、アテネ、北京出場した戦友吉原知子・よっちゃん永富有紀・りき多治見麻子・あ…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 13日前

  • アリオシリーズ15回目は亀有

    アリオのトークショーもみちさん企画により、開催されなんと15回目なんと初の東京となりましたアリオ亀有週末は五万人程がお…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 13日前

  • QVCのオンエア終わりに

    お稽古を早めに終わらせて頂き初QVC生放送でした!私も愛用していたのでもう、自信を持って皆様にお薦めさせて頂きますベル…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 19日前

  • 男子バレー会見、残り写真

    昨日の会見の合間や様子のshot!載せきれ無かったものです集合写真整列時の・・会見までの合間に監督から小野寺君の所へ何…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 24日前

  • バレーボール男子記者会見

    既に始動しておりますがイタリア組の、石川くんと藍くんが帰国し合流16名での記者会見が行われましたJVA広報委員会として…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 25日前

  • ブレス浜松への思い

    ブレス浜松GM任期を終えます お世話になりました、関係者の皆様また280社のパートナー企業の皆様応援して下さいました、…

    アメブロ 大林素子オフィシャルブログ「モトコレ!」Powered by Ameba 32日前

元日立五輪会
2024/05/20 00:38アメブロ

元日立で


私のソウルから


バルセロナ、アトランタ、アテネ、北京

出場した戦友


吉原知子・よっちゃん

永富有紀・りき

多治見麻子・あさこ


よっちゃんは

JT9年間お疲れ様!


あさこは

中国で指導者として頑張ってる


りきは、大学や、ママさんなど

コーチ頑張ってる


私はみんなの応援団📣


凄いなぁ、と


また


話が尽きないよね、昭和から平成

新たな時代へのまたいだ、歴史を

知る世代!は、やはり熱いのよ


過去が良いとか悪いとかではなく

歴史は、受け継がれ、バトンが

繋がれて行くので、昔を知る世代が

少なくなってきてるからね・・


昔からあるから今がある


私達の先代は、あまりに

大きく偉大で、なかなか超す事が

出来ないジレンマもありました


が、


作られた歴史があるから

存在する場所もあった訳で

また、次なる世代にバトンを

渡した


終わってみると、尊い時代

だったなぁ、と感慨深い


感謝の気持ちで、今の役割を

全うして行きたいと思う


今を見守り、応援する事が

使命だと思う!




アリオシリーズ15回目は亀有
2024/05/20 00:25アメブロ

アリオのトークショーも


みちさん企画により、開催され

なんと15回目


なんと初の東京となりました


アリオ亀有


週末は五万人程がお買い物に

来られる大人気店


私も、早く入り

大好きな❤️Francfrancの

iPadケースと、ルームスプレー

買いました


もっと揃えたいなぁ、と今後

頑張ります


さて、今日は

東金町ビーバーズのみんなが

イベントに参加


元気一杯!

これから夢に向かって

頑張ってね!


また、日立時代の同期

武藤美佐子・クニがきてくれました

ありがとう😭


アリオ様、関係スタッフの皆様

また

みちさん!

本当にありがとうございました


さぁ、どーこだ?私


舞台のフライヤーや、CDの

フライヤー配り、告知も

させて頂きました、感謝🥲






いつも、本当に

ピンク🩷が好きな私とみちさんの

為に素敵なステージ

ありがとうございます😭








嬉し過ぎてわ私の顔、アウト

くにと、みちさん


東金町ビーバーズ




ジャンケン大会✊✌️✋



出逢いに感謝

QVCのオンエア終わりに
2024/05/13 22:37アメブロ
お稽古を早めに終わらせて頂き

初QVC

生放送でした!

私も愛用していたので
もう、自信を持って皆様に
お薦めさせて頂きます

ベルトがあるので、手の届きにくい
部位にもフィットし
刺激が入る👑
ストレッチも兼ねて、ほぐし
癒してくれるって感じ

朝、晩2回使う事も!

運動も合わせて、また
のんびりタイムにも最高だし

ガンとベルトの二刀流!

これが、実は以外となかった!

夜帰って使うのが、一日の
終わりに最高なのですっ

是非、皆様^_^チェックしてみてね












私のお気に入りは

ふくらはぎ



https://qvc.jp/content/iroa.html
男子バレー会見、残り写真
2024/05/08 12:14アメブロ

昨日の会見の


合間や様子のshot!

載せきれ無かったものです

集合写真整列時の・・


会見までの合間に

監督から小野寺君の所へ

何を話してるのでしょ?


次から次へと写真撮影にも

真摯に対応する姿・・応援したくなる

と、メディアの方からも大絶賛な声!

はにかむ姿とコートのギャップ

が魅力だよね


取材陣と1時間ずっと

対応する訳ですが、やはり

この方と石川くんのまわりは

帰国後まもない事もあり

人人人でした

取材する方々も、時間との闘い

お疲れ様でした


昨年の、緊張感満載な姿から

大分、慣れてきたのか

コメントもバッチリ👌で

自覚と自信が、ドンドン彼を

変えていく、その成長が頼もしく

メディアトレーニング担当としては

嬉しい限り🙏


彼は、マイクない所では

1番やんちゃ感あるかなぁ・・

ムードメーカー風な言葉を、ひっそり

言うみたいな・笑

出る所出たら、キチンとするタイプ・😛


東京五輪の悔しさ思い

1番強く感じているように思う


会見のコメントも、マイクを

使いますが、大きな声ではっきりと

思いを語る、熱さ!は1番心打たれた


カメラマンサカモト氏が

連写してくれました

スマイル王子🤴


熱く、渋く語る姿

マイク🎤より、この様な取材の方が

しっかりと話しやすいのだろうな、と

彼は。

しっかりと自分の思いを伝える

得意不得意もありますが

やはり大事な仕事です

選手により、様々なタイプがあり

取材する側だと、選手により

アプローチも違うし、やり方は

色々とあるのです✒️




同じ歳カメラマン!

いつも

お世話になってまーす

サカモト氏


取材の切れ目に

パチリしてましたが

今回は、沢山のメディアの皆様に

取材頂きまして

本当にありがとうございました











ネーションズリーグ


応援よろしくお願いします🙇

バレーボール男子記者会見
2024/05/07 20:56アメブロ

既に始動しておりますが


イタリア組の、石川くんと藍くんが

帰国し合流


16名での記者会見が行われました


JVA広報委員会として

今年も司会を務めさせて頂きました

毎年、男女のスタートを

いってらっしゃい、と

見送る訳ですが

今回の男子会見には


最終的な正確なメディアの人数は

お聞きしてませんが、120名を越す

申請があり、男子バレーへの

応援や、注目具合を改めて感じました


有難い事ですが、五輪イヤーは

特に凄い

これが、毎年当たり前になり

強く、人気あるバレー界と言うものが

定着して行きます様に、と

男女が!と願い、我々も

後方から盛り上げ、仕掛けて

応援して参ります


私が引退して27年ですが

ずっと伝え、見守って参りましたが

様々がドラマがあり

成長、進化、悔しさや、挫折と

良い事も、悪い事も

観たり、立ち会ってきましたが


年の最初の会見は、1番希望に

溢れ、夢一杯なのが定番だが


今回の男子チームは、凄く


凄く落ち着きがあり!!

自信に満ち溢れ

みんなが、同じ言葉を口にした


パリ五輪の金メダル

を獲るために頑張ります!

と言う様なコメント


その前に、16人から12人、プラス

1名が決まる


ネーションズリーグで、熾烈な

メンバー争いもあるが

みんなが、同じ目標へ向かい


共に生きている感じが、今回は

凄くて、作り上げてきた

チームの力がガンガン伝わってきた


楽しみ!しかない


そんな会見でした


合間に撮れた写真です











取材中のshot






























今年のウエアもカッコ良い







メディアの皆様

ありがとうございました

どうか、今年の男女日本代表を

よろしくお願いします🙇



まずは


ネーションズリーグ

応援よろしくお願いします🙇



ブレス浜松への思い
2024/04/30 21:12アメブロ

ブレス浜松GM任期を終えます

 

お世話になりました、関係者の皆様

また280社のパートナー企業の皆様

応援して下さいました、全ての皆様

 

チームの皆様

ありがとうございました


本当に短い時間でしたが、本当にお世話になりまして

ありがとうございました

 

 

そして、本日

森島、石川両代表も辞任される事が、発表されました

歴史が変わる時は、いつも

凄く寂しく感じるものですが

 

歴史を作られて来ました、森島氏

 

昨年から、新たな地域密着を含め、

最後に挑戦する!と言う

強い信念を感じておりました

 

そして、新規開拓を尽力されて参りました

そんな姿を見ながら、仕事を共にし

いずれ引き継ぐという思いも

お聞きしておりましたが、やはり時代を作られた

功労者でいらしたので、さみしい気持ちもあり

改めまして、本当にお疲れ様でした

 

私は森島さんのブレスを変えたい!んだ

本気で戦えるチームにしたい!

世界で戦ってきた大林さんのイズムを!

 

と言う熱い思いを受けて、ならば

 

私に出来る事でよければ、

お手伝いさせて頂きます!と

お引き受けしました

 

共にチームの為に仕事して来た時間は

大きな人生の勉強であり、財産となりました

出会に感謝します

 

また、石川氏とは

この1年、何回ミーティング

したでしょうか?

東京で、浜松で

新しい作戦、展開、人脈

これまでに無かった風を

吹き込まれていく姿、こちらも

沢山の勉強になりました

愛を持ち、取り組まれ、また

やはりトーク、プレゼン術など

着眼点、行動力、トップなのに

フットワークが軽い、本当に

凄いなぁ、と歳は下なのですが

やはり会社でトップの方って

凄いなぁ、と刺激を沢山頂きました

代表として、もっとお姿を

見たかった思いもございますが

まずは、お疲れ様でした!ですね

これからも、立場変わっても

応援団よろしくお願いします🙇

 

 

そして、

 

今季

SVに上がれませんでしたが

 

申請できる所まで来られたのは

 

これまでのチーム状況や

条件に到達出来なかった事が、あるのですが

 

今季の成績を見ても

条件の1つでもある、トップで戦える戦力という

事に関しても5位という結果を考えると

 

正直・・・奇跡的!でもありました

 

JVLの理事としても、チームについては

客観的にも見ておりますので

ここは、冷静に。

 

大きな高い壁に向かい、挑んだのです!

夢を持ち、信じて・・

 

何がなんでも、という強い思いで、ここまで

来る事が出来たと思ってます

 

上がれませんでしたが、この1年で

ここまで、大きな力に出来たのは

 

みんなのパワーが集結したからです

 

それだけ、チームの選手も、夢を持ち、改革、体制が少しずつ

変わろうとしている状況と共に選手が本気に、

やる気になり頑張ったからだと思います

 

何よりも、日頃から選手を支え、見守り

 

また応援して下さいます

 

パートナー企業の皆様も

 

280と増え、沢山の方々に

ブレス浜松というチームを知って頂く事が出来ました

感謝致します

本当にありがとうございました

 

これは本当にみんなの思いが1つになった証です

 

両代表を始め

事業部のスタッフは毎日走り回る姿を見て

また共に営業した日々。。

 

私は慣れない事も多く、広報、小川ちゃんには本当に

色々とマネージャーの様にお世話になり感謝します

 

スタッフの皆さんと、私たち!

頑張ったよね

と胸を張って言える時間だったと思います

 

この1年が、これまでの歴史のを変えるきっかけとなり

 

集大成とも言える年だったのでは

無いでしょうか?

 

 

フロントや、チームを支えるスタッフ、ボランティアの

 

皆様の力が、クラブチームに取っては特に重要で

 

大事な生命線!!!!!

 

 

分かってはいるものの、実際にその立場になり、初めて

経験し感じた事、沢山でした

 

 

正直、もどかしさと、大変さの方が、圧倒的に多かったです

 

え?なんで?の連続・・もね

 

今だから言いますが・・笑

 

 

しかし、スタッフ側に徹して色々と知り、見る事が出来た事は

 

これは、私の人生においても本当にかけがえの無い

経験となりました

それが私に新な、経験という宝物となりました

 

今まで恵まれた環境だったと改めて、過去に感謝する私・・。

遅いぞ・笑

 

頑張ったとは言いながらも、出来ない事も沢山あり

 

力不足だったり、時間が足りなかったり

 

悔しく、申し訳無く思う事も沢山ありました

 

時間の、全てをブレスに注げないもどかしさが

 

1番悔しい思いでもありましたが

 

選手の為に、過ごし易い環境改善の為に

 

そして、とにかく知名度を上げ

 

より沢山の方々に応援して頂ける様に

 

頑張る!という事

 

徹して参りました

 

 

だって、選手が頑張ってるんだから!!!

 

 

それだけでした!

 

 

頑張るモチベーション

 

 

ブレスの名を世の中に、という私のプライド

 

やらまいか精神が

 

いつもあった

 

 

 

でも・・

私の立場は、決定権はないので、決まっていたことが

 

なぜか、元通りになってしまったり・・・

 

変わりたいのに、変わらない事があるって・・???

 

歴史や、時間や、力や足りないものに対して

 

費やせない自分だからの立場が・・もどかしかった

 

やはりV2とV1への大きな差も私は1番分かり過ぎるので・・

 

そんな簡単なことでは無い、というのは百も承知だから

 

普通、今まで道理ではダメ、と分かっていても

 

流れる時間が違ったりして。。!!!

 

 

・・・

 

組織・・と言う、側の仕組みに関して

 

どんどん色々な、思いが大きくなって来ました

 

その頃から、チームの事も案じながらも

 

動かす力、とか大きな枠への想いに繋がって行きました

 

そして

 

新たに始まる、新Vへの環境、体制はどうなるのだろうか?

とか

そして何よりもSVリーグ成功、世界最高峰に向けての

想いが強くなっていきました

 

理事として様々な活動を行い、新たな立ち上げの場にいて

始動に向かう今・・

 

第一回Vリーグが、華々しく始まる時にも

残念ながらプロチームは無く

 

奇しくも、私が、日本人初のプロ選手となれた場所は

 

イタリアセリエAだった

 

憧れの場所でありながらも

 

第一回のリーグにプロチームが。。

と言う忘れ物がありました

 

あの時に、

日本で出来なかった事、1番悔しく思う人間としては、

 

実は、この

新たなリーグへの想いは、人一倍強いのです

 

今はJVLの理事として動いておりますが

やはり、全ての選手への思い、環境を整えてあげたいと

思う気持ちも大きくなって行った

 

そして大きな枠の中で、ブレスを含め新Vについても

環境や体制を整え、メディアとの架け橋となりたい、と

思い、辞任を決めました

 

1年と言う短い時間でしたが、チームに風を送り

両代表らと、

着火することは出来たと思います

 

あとは、

 

新体制として、どんなチームにするのか?

どこを目指し行くのかは?

今後のお楽しみとして!

 

見守って参ります

 

やらまいか大使なので

 

引き続き、浜松の応援団は変わりません!

 

 また、浜松に通い始め

大好きな場所になったし

素晴らしい所も沢山発見したので

これからは、プライベートでも

行きます!

 

選手のみんなには、1アスリートとして

色々と伝えたい事が沢山でした・・

 

しかし、これからは

先輩アスリートとして、応援するので

選手の皆さん!!頑張ってね

個人的なことは、直接書くので

ここでは書きません・笑

 

 

ちなみに、私が1番嬉しかったのは

 

サマーリーグで応援団を会場中から

移動して頂き、集結し、皆んなで応援したり

 

試合会場で、ブレスファンの皆さんと勝利のハイタッチをしたり

 

試合前に、ファンの皆様と今日はどうだとか

ワイワイ話する時間が1番楽しい思い出でした

 

これまでの歴史を知らないので、ファンの方に今年はどうですよ

とか、この選手は、と色々と教えて頂いたり・・

 

受け入れて下さいました

ファンの皆様

本当にありがとうございました

 

市民と呼吸いや、その前に

チームと呼吸する、と言うよりも

私個人としては、

ファンと共に呼吸するGMだったかな

 

暖かい皆様と出会う事が出来ました事

大切な宝物として

これからは、また私も新たな立場で

ブレスを応援して参ります

 

応援団の皆様、どうか、これからも選手を支えてあげて下さいね!!

よろしくお願い致します

 

そして、生まれ変わるバレー界

 

リーグを、どうか

 

これからも、応援お願い致します

 

 

 最後に

もっと言いたい

伝えたいこと

沢山ありますが・・

ここで終わります

 

 

 

 

もっと見る

大林素子のドラマ出演作

  • No Image
    科捜研の女21(2021年)出演京都府警科学捜査研究所=通称・科捜研の法医研究員・榊マリコ(沢口靖子)を中心とした研究員たちが、専門技術を武器に事件の真相解明に挑む姿を描くミステリーのシーズン21。マリコの別れた夫・倉橋(渡辺いっけい)が20年ぶりに登場し、自らが室長を務める警察庁“刑事指導連絡室”にマリコを引き抜こうとする。
  • No Image
    三匹のおっさん2〜正義の味方、ふたたび!!〜(2015年)出演’14年1月クールに放送された、有川浩原作のドラマ「三匹のおっさん〜正義の味方、見参!!〜」の続編。かつて悪がきだった清一(北大路欣也)、重雄(泉谷しげる)、則夫(志賀廣太郎)が結成した私設自警団「三匹のおっさん」が、詐欺や窃盗など町内の悪を成敗する。第2弾では、清一の孫(大野拓朗)が大学生に。
もっと見る

大林素子の映画出演作

  • 遊星王子2021
    遊星王子2021(2021年)出演
もっと見る

大林素子のその他出演作

  • 千鳥のクセスゴ!
    千鳥のクセスゴ!(2023年)出演
  • 土曜はナニする!?
    土曜はナニする!?(2020年)出演
  • No Image
    新春!お笑い名人寄席(2019年)出演
  • No Image
    大好き東北 定禅寺しゃべり亭(2019年)ゲスト
もっと見る

このページはWEBザテレビジョン編集部が作成・配信しています。

  • 【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

    随時更新中!【夏ドラマ】2024年7月期の新ドラマまとめ一覧

  • 【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

    随時更新中!【夏アニメまとめ】2024年7月期の新アニメ一覧

  • 推したい!フレッシュFACE

    推したい!フレッシュFACE

  • 「ザテレビジョン」からのプレゼント!

    「ザテレビジョン」からのプレゼント!

  • 第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

    結果発表!第119回ザテレビジョンドラマアカデミー賞

  • ザテレビジョン マンガ部まとめ

    SNSでバズった話題のマンガが読み放題!ザテレビジョン マンガ部まとめ

もっと見る

Q&A

大林素子の誕生日は?
1967年6月15日です。
大林素子の出身地は?
東京都です。
大林素子の星座は?
ふたご座です。
大林素子の血液型は?
O型です。
大林素子のプロフィールは?
1986年日立入社、1988年ソウル五輪、1992年バルセロナ五輪に出場する。現在、日本スポーツマスターズ委員会シンボルメンバー、JOC環境アンバサダー、JVA(日本バレーボール協会)広報委員、観光庁スポーツ観光マイスター、JVA(日本バレーボール協会)テクニカル委員としても活躍中。