閉じる

「プレイグリーンパークかわさき2024 supported by ブラザー」開催

一般社団法人プレイグリーン推進協会

プレスウォーカーで記事を読む
ライフスタイル

2024/05/17 12:11

今日は1日、親子で一緒に「川崎市」の公園で遊ぼう!第1回は高津区の「橘公園」で

一般社団法人プレイグリーン推進協会(代表理事:若山勝)は、公益財団法人川崎市公園緑地協会(代表理事:宮村俊秀)と共催で、「プレイグリーンパークかわさき2024 supported by ブラザー」を開催します。 プレイグリーンパークは7月1日に市制100周年を迎える川崎市の市制100周年記念事業、ならびにその象徴的事業として開催する「全国都市緑化かわさきフェア」の参加イベントとして、同市内で各区1か所ずつと「全国都市緑化かわさきフェア」のコア会場での開催を予定しております。

「プレイグリーンパーク」は公園緑地を活用した、親子で気軽に楽しく体を動かして遊べる参加無料※1のイベントです。自由に遊べる遊具に加え、市内各区の地域活動団体や企業等と連携して、体験型ワークショップやマルシェ・飲食ブース等を展開するなど、地域ごとに特色のあるイベントを実施していきます。

昨年度、川崎市内7区の開催で約5000人を動員した「プレイグリーンパークかわさき2023」に引き続き、今年度も「川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会」の参加企業で、当イベントの主旨に賛同いただいている「ブラザー販売株式会社」の冠協賛を得て開催してまいります。

5月18日(土)に開催する高津区「橘公園」を第1回とし、「全国都市緑化かわさきフェア」の開催期間となる翌年4月※2まで1年間にわたり、川崎市内各区で開催してまいります。

今後の開催場所、開催情報は特設サイトからご確認いただけます。



■「プレイグリーンパークかわさき2024 supported by ブラザー」特設サイト

https://www.pgaj.org/kawasaki2024sp



公益財団法人川崎市公園緑地協会について

緑の保全と緑豊かな街づくりの推進及び公園緑地の円滑な運営を通して市民に健全な利用の促進を図り、潤いと安らぎのある街づくりを行うことによって、地域社会の健全な発展に寄与することを目的に、「緑の街づくりの推進及び普及啓発に関する事業」「公園緑地の運営及び健全な利用促進に関する事業」を中心に活動しています。

川崎市の「パークマネジメント推進方針」に基づき、公園緑地におけるオープンスペースのポテンシャルをいかすプレイグリーンパークの活動に賛同いただき、公園緑地協会が長年の運営で培った知見をいかしていただく形で共催いただくことになりました。

■公益財団法人川崎市公園緑地協会ホームページ

https://www.kawasaki-green.or.jp/



「プレイグリーンパークかわさき2024 supported by ブラザー」 第1回イベント開催情報

■イベント名:プレイグリーンパークかわさき2024橘公園 supported by ブラザー
■同時開催:ローカルSDGsマルシェ in 橘公園
■開催日時:2024年5月18日(土)10:00~15:00(ローカルSDGsマルシェは10:30~15:30)
■開催場所:川崎市高津区「橘公園」(高津区子母口565)
■参加費用:無料※1
■共催※3:一般社団法人プレイグリーン推進協会
        公益財団法人川崎市公園緑地協会
        かわさき生活クラブ生活協同組合
        パークマルシェ運営事務局
■特別協賛:ブラザー販売株式会社
■協力:みどりの共創プロジェクト「グリーンハックかわさき」
■後援:川崎市
■イベントHP:https://www.pgaj.org/24-5-18-tachibana



※1:パークの入場にはLINEアカウント「プレイグリーンパーク川崎(ID:@dee0348q)」のお友達登録が必要となります。パーク内における協力団体による出店・販売は有料のものもございます。

※2:全国都市緑化かわさきフェアの開催期間は2024年10月19日~11月17日(秋)。2025年3月22日~4月13日(春)となります。

※3: 「プレイグリーンパークかわさき2024 supported by ブラザー」は地域の自治体・企業・団体との調整で主催者が異なる場合があります。



<報道関係 お問い合わせ先> 

一般社団法人プレイグリーン推進協会 プレイグリーンパーク事務局

E-mail : info@pgaj.org

プレスウォーカーで記事を読むプレスリリース一覧へ戻る